【適宜更新】ロボアドバイザー THEO+ docomoの運用履歴

f:id:yadokarimoney:20210515160302p:plain

こんにちは、やどかりです。

THEOは暴落を予想して
ポートフォリオを組みかえてくれるそう。

そんなTHEOがどんな運用をしているのか、

履歴を記録としていきます。

 

最近の相場は、インフレ懸念からナーバスに

なっており、難易度高いですね( ;∀;)

 

ということで、難易度の高い相場では、

ロボアドバイザーにお任せ運用が良いかも♪

と思い、THEO+docomoの口座を開設しました。

 

✅お得な口座開設について

✅手数料について

✅おまかせ運用について

まとめた過去記事もご覧ください↓

 

yadokarimoney.hatenablog.com

 

▮ 運用開始

THEOは、1万円以上入金すると、自動で運用が始まります。

入金してから1~2営業日で、運用が開始します。

運用開始のメール↓

f:id:yadokarimoney:20210515155858p:plain

 

 

▮ 最初の1万円でTHEOが買ったのは?

やどかりは、5/14から運用が開始しました。

ちょうど、5/12に発表された米国物価指数の伸びから

インフレ懸念株式市場の大幅調整があった週です。

5/14は、調整から少し反発した日です。

 

THEOはそんな日に何を購入してくれたのでしょうか?

金も少し入れてくれたのかな?

 

ということで、じゃん!

SPYG、SJNKを購入してくれました~!

f:id:yadokarimoney:20210515162409p:plainf:id:yadokarimoney:20210515162508p:plain

 

口座開設当初より

THEOおまかせ設定にしています。

具体的な運用ポートフォリオは、

ポートフォリオ>資産運用方針

から見ることができます。

f:id:yadokarimoney:20210515165345p:plain

 

金額が少ないと、

厳密にこの割合を守れるわけではないようです。

例えば、資産運用方針によると

インフレヘッジは7%のはずですが、

現在インフレヘッジ系の資産の購入はりません。

 

現金も残していますから、ある程度のスパンでみて

このポートフォリオに合わせていくのでしょう。

f:id:yadokarimoney:20210515165452p:plain


▮ 2021/5/29追記

この時点で2万円入金しています。

f:id:yadokarimoney:20210529113739p:plain

f:id:yadokarimoney:20210529113953p:plain

 

▮ 2021/7/19追記
f:id:yadokarimoney:20210719225625p:plainf:id:yadokarimoney:20210719225916p:plain

f:id:yadokarimoney:20210719225546p:plain

f:id:yadokarimoney:20210719225652p:plain

 

 

▮ マンスリーレポート

THEOは、マンスリーレポートを公開しています。

◎2021年4月

note.theo.blue

f:id:yadokarimoney:20210523160213p:plain

2104_02_グロース

f:id:yadokarimoney:20210523160257p:plain

2104_03_インカム

このように、長期の米国国債金利が低下したことから、満期の長い債券が総じて好調となり、米国超長期国債(20年超)は+0.40%、米国債7‐10年は+0.19%の寄与となりました。
その他、クレジットリスクの高い債券や短期の債券も堅調であり、寄与度が高い順に、モーゲージ証券が+0.12%、短期ハイイールド債券が+0.08%、シニアローンが+0.07%、投資適格社債が+0.04%と全体的にプラス寄与となりました。また、米国以外では、世界国債が+0.24%の寄与となりました。

 

f:id:yadokarimoney:20210523160416p:plain

2104_04_インフレヘッジ

物価変動による影響から資産を守る目的のインフレヘッジ・ポートフォリオは米ドルベースで4.07%上昇し、円ベースでは2.76%上昇しました。
米国では、大規模なインフラ投資計画の公表やワクチン接種の進展などから、新しい雇用が生み出されることが期待され、景気回復期待が高まっています。経済活動の制限が緩和されることで、人の移動が活発化し、オフィスや小売り業の業績先行きに対する懸念も後退しました。それに伴い不動産を中心として、インフラ周りや金、銀といった実物資産へも資金が流れたと考えられます。

 

▮ 50代の家族のポートフォリオを見せてもらった!

4万円入金したのもあってか、

すっごい分散されてる!

 

年齢が高いと、シャープレシオを高めるためか

すごく資産分散されていますね。

f:id:yadokarimoney:20210515165805p:plain f:id:yadokarimoney:20210515165834p:plain

 

▮ 2021/8/12追記

f:id:yadokarimoney:20210812173919p:plain

f:id:yadokarimoney:20210812173954p:plain

f:id:yadokarimoney:20210812174048p:plain

f:id:yadokarimoney:20210812174105p:plain